伊那谷の桜の季節、地元の人たちに愛され守られている桜が各地にあります。 エドヒガンザクラ ……南箕輪村 北殿……  樹齢二百八十年を超える南箕輪村北殿のエドヒガンザクラは、旧伊那街道沿いに位置しかつての旅人たちにも親し … 続きを読む:

高遠そば

 ここ伊那谷は「信州そば」発祥の地です。奈良時代のはじめ修行に出かけた修験者が、その途中に現在の伊那市内で大変なもてなしを受け、お礼として置いていったそばの実がその後大切に受け継がれて「信州そば」になったと言われています … 続きを読む: 高遠そば

庚申塔

 箕輪町教育委員会より作品制作の依頼があり、箕輪町の伝統文化芸能の冊子の挿絵を何枚か作ることになりました。その中に「庚申塔」があったのですが、いただいた資料や写真だけではどうもイメージがつかめず、場所をお聞きして取材に訪 … 続きを読む: 庚申塔

きのこ

秋の味覚の「王様」と言われるマツタケや、雑キノコの発生が鈍っている。厳しい残暑と少雨の影響で「山が乾いている」状態が続いているためだ。直売所では入荷が滞り、「この時期のこんな品薄状態は記憶にない」とため息をつく。山のキノ … 続きを読む: きのこ